Office研修
(Word / Excel / PowerPoint / Access)
Office研修概要(Word / Excel / PowerPoint / Access)
Office研修では、難易度や用途に合わせ、コースを様々な形で提供させていただいております。一般的な利用方法である基礎講座をはじめ、使いなれた方向けの応用講座、ピポットグラフや、集計、統合等の必要かつ難しい機能に絞り込みをしたピンポイントの講座や実際に持ち込みで作成する講座等、多様な講座をご提案させていただいております。
例1:基本編
それぞれのソフトの基本を学びます。ソフト未経験、初心者におすすめです。基本から学ぶことで、我流での利用で起きてしまいがちな ”誤った利用法” をなくせます。 ”基本的な部分をしっかり理解することで、能率が上がった” などのお声もよくいただきます。
例2:応用編
それぞれのソフトの応用部分を学びます。使用法が難しく、用途の広い機能が中心となっています。ある程度のソフトの利用経験があることを前提としています。
例3:ピンポイント編
そのソフトのいくつかの機能に重点を置いて学習します。必要な部分のみ、深く掘り下げて学習可能です。上記基本、応用編からいくつかの機能を省き、いくつかの機能を重点にと組み立てられる方も多いです。
例4:特別編
ソフトによって、多種のコースがあります。例えばExcelでは ”関数の講座” 、Wordならば ”レイアウトの講座” 等があります。VBAなどの上級講座も組み込み可能です。
Word - ワード -
Microsoft Word を利用して、印刷物全般を作成します。基本的な文書作成から、Excelとの連携で差し込み設定、デザインを重視したレイアウト講座、多人数での連携作業など、多種の講座をご用意できます。
《 おすすめ講座 》
講座名 | Word 応用講座 |
---|---|
時間 | 9:00~16:00(6時間) |
目的 | Word機能内の高度なスキルを活用できる。 |
受講対象 | Wordの基本的な利用が可能である。 |
講座内容 | ・様々な文書編集機能 ・差込印刷の設定・利用 ・複数人での単一文書の利用 ・フォーム設定 ・校閲・修正機能 その他便利な機能等 |
講座名 | Word 応用講座 |
---|---|
時間 | 9:00~16:00(6時間) |
目的 | Word機能内の高度なスキルを活用できる。 |
受講対象 | Wordの基本的な利用が可能である。 |
講座内容 | ・様々な文書編集機能 ・差込印刷の設定・利用 ・複数人での単一文書の利用 ・フォーム設定 ・校閲・修正機能 その他便利な機能等 |
Excel - エクセル -
表計算ソフトのExcelの講座です。バージョン差分の基礎講座から、ピボットテーブルやマクロの応用講座、関数や入力規則の講座など様々な講座内容から自由に講座を決めていただけます。
《 おすすめ講座 》
講座名 | Excel ビジネス活用講座 |
---|---|
時間 | 9:00~16:00(6時間) |
目的 | Excelの関数・条件書式・ピボット等の機能を活用し、業務の能率をあげる。 |
受講対象 | Excelの一通りの作業ができる方。(簡単な数式や参照の設定、書式の設定が一通りできる方) |
講座内容 | ・セルの参照や複合参照 ・シートやブックの一部保護やパスワード指定 ・マクロの編集と加工 ・別の表からデータを自動表示する(LOOKUP関数) ・日時・、時間関係の関数(DATEDIF、HOURFORMAT等) ・その他の関数(Floor、AND、OR)等 |
講座名 | Excel ビジネス活用講座 |
---|---|
時間 | 9:00~16:00(6時間) |
目的 | Excelの関数・条件書式・ピボット等の機能を活用し、業務の能率をあげる。 |
受講対象 | Excelの一通りの作業ができる方。(簡単な数式や参照の設定、書式の設定が一通りできる方) |
講座内容 | ・セルの参照や複合参照 ・シートやブックの一部保護やパスワード指定 ・マクロの編集と加工 ・別の表からデータを自動表示する(LOOKUP関数) ・日時・、時間関係の関数(DATEDIF、HOURFORMAT等) ・その他の関数(Floor、AND、OR)等 |
PowerPoint - パワーポイント -
プレゼンテーション作成用ソフト。小規模・大規模問わず用意されているプレゼン用ツールは多岐にわたります。素早く作成できるようになっているのも特徴です。アニメーションやサウンドを交えたインタラクティブなものも作成可能です。
《 おすすめ講座 》
講座名 | PowerPoint 基礎講座 |
---|---|
時間 | 9:00~16:00(6時間) |
目的 | PowerPointを利用して一通りのプレゼンテーションを作成できるようにする。 |
受講対象 | Windows利用経験者 |
講座内容 | ・PowerPointの基礎知識 ・プレゼンテーションの作成 ・文字、図形、画像の挿入と編集 ・色、効果、配置などの等のデザイン要素 ・アニメーションの設定 ・ノート、リハーサル、プレゼンテーションパックの設定等 |
講座名 | PowerPoint 基礎講座 |
---|---|
時間 | 9:00~16:00(6時間) |
目的 | PowerPointを利用して一通りのプレゼンテーションを作成できるようにする。 |
受講対象 | Windows利用経験者 |
講座内容 | ・PowerPointの基礎知識 ・プレゼンテーションの作成 ・文字、図形、画像の挿入と編集 ・色、効果、配置などの等のデザイン要素 ・アニメーションの設定 ・ノート、リハーサル、プレゼンテーションパックの設定等 |
Access - アクセス -
データベース管理ソフトウェアの定番です。すでにAccessで管理されている方やExcelでのデータ管理に限界を感じていらっしゃる方にお勧めです。Excelでのデータ管理に比べると、格段に利用幅や能率が上がると思われます。
《 おすすめ講座 》
講座名 | Access オリジナル講座 |
---|---|
時間 | 9:00~16:00(6時間) |
目的 | 既存のAccessデータベースのクエリ作成と編集、フォームのカスタマイズ |
受講対象 | Excelの基本操作ができる方。 |
講座内容 |
データベースの構築や作成は考えず、既存のデータベースの編集にカスタマイズをします。クエリの作成・編集とフォームの作成に重点を置いた講座内容とします。 ・Accessとデータベースの概念 ・クエリの作成方法 ・アクションクエリの作成と利用 ・フォームフォームの作成方法 ・Accessマクロの利用 |
講座名 | Access オリジナル講座 |
---|---|
時間 | 9:00~16:00(6時間) |
目的 | 既存のAccessデータベースのクエリ作成と編集、フォームのカスタマイズ |
受講対象 | Excelの基本操作ができる方。 |
講座内容 |
データベースの構築や作成は考えず、既存のデータベースの編集にカスタマイズをします。クエリの作成・編集とフォームの作成に重点を置いた講座内容とします。 ・Accessとデータベースの概念 ・クエリの作成方法 ・アクションクエリの作成と利用 ・フォームフォームの作成方法 ・Accessマクロの利用 |